NotesWhat is notes.io?

Notes brand slogan

Notes - notes.io







今、私と同じ高校生で、夢をもち、それに向かって頑張っている人はどれくらいいるでしょうか。

私は、幼い頃から色々な夢はあるのですが、本当にしたいことは何なのか、夢が広過ぎてどう絞り込めば良いのか、、
などどう夢に向かって進んで行けば良いのか悩むことがありました。

皆さんもこんな感じじゃなかったですか?

でも、NZに行ったら、みんな生き生きしていて、自分の人生の方向性や一般的な自分の意見をしっかりもっていて、日本とは違うなと感じることがありました。

NZの学校には多国籍の生徒が多く私の友達も皆様々な国出身の子たちでした。
アフガニスタンやパキスタン、インド、中国系など文化や宗教も異なる子たちがたくさんいました。しかしどの子も自分の国や宗教のことをしっかりと話し、その子自身を作り上げている背景が良くわかりました。そして他の生徒の文化も理解しようとしているように感じました。そのようなことから日本とはどのような国なのか考える機会が増えました。

私はニュージーランドで2回ほど恥ずかしい経験をしました。

一つ目は、いろいろな文化の授業を受けるときに実際現地の生徒の方々が伝統的なダンスや歌、他にもたくさんのことを教えてくださりました。その時に日本について聞かれた時、私は何を教えたら良いのかわからなくて何も理解できていなかったことに気づいた時です。

皆自分の自国をきちんと理解し、話し合いお互い理解し合っているのに対し、自分は自国についてあまり考えたこともなく、考えようともしてなかったなと思いました。相手の国の理解をするということは自国の理解に繋がるというのはこの時感じました。相手のことを聞けば聞くほど自国についても調べようと関心を持てたからです。

二つ目は、授業に貢献するようなことは何も言えなかったことです。日本人だけのクラスを受ける時もあったのですがその時に、ネイティブの先生の問いかけに誰も答えませんでした。その授業では祝日について学習していて先生が「日本の勤労感謝の日はいつですか」と全員に問いかけました。
しかし誰も答えませんでした。みんな間違えるのを恐れていたんです。私もその1人でした。11/23かな、と正直思っていましたが間違っているかもしれないと間違えを恐れて発言しなかったのです。
今思えば間違えるよりも恥ずかしいことだと思います。
ネイティブの先生はその時私たちに失望し呆れながら怒っていました。
もしこれが現地の子達の授業なら間違ってても絶対皆発言していたと思います。
実はこのように後から後悔することはよくあります。
そして間違えを恐れて何も言わない自分にいつも失望してしまいます。
そしてこのような受け方ではいつも授業に充実感はありませんでした。
しかしこのようなことをもっと強く感じる場面がありました。
それはディベートの授業です。
私は静かで、授業に貢献するようなことは何も言えず、誰かに賛成することも反対することもできず、ただ受け身ですべてを吸収していました。
でも、クラスメートはすごく貢献していたんです。
これは日本では見られないことでした。
皆間違っていることなんて気にせず自分が思ったことをストレートに伝えることができるのは素晴らしいことだと思いました。
わかっていても実際のような場面を間近で感じると私も変わりたい、もっと自分の意見をもち発信していきたいと思いました。

conformity


大人の皆さんは、どのように夢を実現させたのですか?

もうすぐなりたくても、なりたくなくても私は大人になります。
正直、日本で学生をやっているのは楽しいし、色々経験して自分の可能性を広げられる今、この状況がとても心地よく感じられます。
でも、この心地よさは長くは続きません。
人は誰でもいずれは大人になるのです。
私は、大人になったとき、どんな夢でも追いかけることができる人になりたいと思っています。
そのためには、順応性も大切ですが、自分を表現すること、自分らしさを発揮することも重要だなとすごく思います。


















I wonder how many high schoolers like me are working towards achieving their dreams.

I’ve had many dreams since when I was young, but there were times where I was stuck on deciding what exactly it was that I wanted to do, and how to narrow down my ambitions.


To everyone listening now—weren’t you all like this too?

Well, this is definitely the case for me now.
But, when I had the opportunity to visit New Zealand, I witnessed things that made me think differently. Things I didn't see in Japan.

Every young person I met seemed very lively, and had clear visions of their own opinions and directions in life. It was eye-opening.

For one, the demographic of the schools in New Zealand was very multiethnic.

This was the case for the new friends I made too.

I met students who came from different cultural and religious backgrounds—Afghanistan, Pakistan, India, and China, for example.

Regardless of their backgrounds, they talked confidently about their own countries and religions, and I was able to understand the upbringings that made them who they were.

On top of this, it seemed like they were working very hard to understand cultures that were different from their own.

Witnessing this was one of many occurrences that made me think deeper about my own country, Japan.

Related to this, I had two embarrassing experiences in New Zealand.

The first one was when the local students were teaching us about indigenous cultures in class.
We learned traditional dances, songs, and many other things.

When I was asked to teach them something about Japan in return, my mind went blank.
I realized I didn’t know anything about Japan.

While they were sharing knowledge with each other, I just felt ashamed for never giving much thought to knowing more about my own country.

At the same time, hearing about other cultures made me more interested in understanding mine.

Through this, I realized that understanding other cultures leads to understanding my own.
Another instance of embarrassment was when I could not contribute anything to class discussions.

This happened in a class where it was only the Japanese exchange students and the local English teacher.

We were studying about national holidays, and the teacher asked everyone, “When is Labor Thanksgiving day in Japan?”

…To which no one answered.

Everyone, myself included, was afraid of answering incorrectly.

I was thinking, “Hmm, it may've been November 23rd…” but did not speak up, fearing that I’d be wrong.
Now that I think about it, this is much more embarrassing than making a mistake.
The teacher was disappointed in all of us.

I am positive if this were the local students, answers, correct or incorrect, would be flying across the classroom.

In fact, I actually regret things like this more often than I’d like,

and I always come out disappointed in myself for being so afraid of making mistakes every time.

Perhaps, this is why I always felt like my classes weren’t fulfilling enough.
I never gave my thoughts the chance to shine through.

I felt this even stronger during a debate class we had.

I was very quiet, didn’t say anything that developed the discussion, nor did I agree or disagree with anyone.

I just passively sat there, while my classmates contributed aggressively.

This was something I’d never seen in Japan.

I truly thought it was wonderful how everyone wasn’t afraid to speak their mind.

Witnessing this made me want to have my own opinions, and the power to deliver them well.

This is when I realized how "individuality" and "conformity" works.

Conformity is when people do what other people around them are doing.

It has its good points, like being more mindful of others, and taking care not to offend anyone.

But, I realized that I show too much of it, to the point where I am embarrassed for having a different opinion from others.

For some reason, I have conformed to the rule of "not being unique" and "not standing out"

Going to New Zealand, and learning the importance of individuality and confidence was a wake up call for me.

I don't want to live the rest of my life being afraid of sharing my unique ideas.

I have a question for the adults in the audience; how did you make your dream come true?

I ask this, because soon, I will have to become an adult, even if I don’t want to.
If I’m being honest, just being a student in Japan and doing what I do now is very comfortable.
I can do as I please, and grow my potential through that.

But, I do know that this comfort will not last long.

It’s a fact that every person will eventually become an adult.

And when I become an adult, I want to be someone who can fearlessly chase after whatever goals I set for myself.

In order to achieve that, being able to follow everyone







今、私と同じ高校生で、夢をもち、それに向かって頑張っている人はどれくらいいるでしょうか。

I wonder how many people are like me, in high school, and working towards achieving their dreams.

私は、幼い頃から色々な夢はあるのですが、本当にしたいことは何なのか、夢が広過ぎてどう絞り込めば良いのか、、などどう夢に向かって進んで行けば良いのか悩むことがありました。

I’ve had many dreams since when I was young, but there were times where I was stuck on deciding what exactly it was that I wanted to do, and how to narrow down my broad ambitions.

皆さんもこんな感じじゃなかったですか?
To everyone listening to me now—weren’t you all like this too?

Well, this is definitely the case for me now.

でも、NZに行ったら、みんな生き生きしていて、自分の人生の方向性や一般的な自分の意見をしっかりもっていて、日本とは違うなと感じることがありました。


But, when I had the opportunity to visit New Zealand, I witnessed things that were different from Japan.

Every young person I met seemed very lively, and had clear visions of their own opinions and directions in life. It was eye-opening for me.

NZの学校には多国籍の生徒が多く私の友達も皆様々な国出身の子たちでした。

For one, the demographic of the schools in New Zealand was very multiethnic. This was the case for the new friends I made too.


アフガニスタンやパキスタン、インド、中国系など文化や宗教も異なる子たちがたくさんいました。

I met students who came from various cultural and religious backgrounds—Afghanistan, Pakistan, India, and China, to name a few.

しかしどの子も自分の国や宗教のことをしっかりと話し、その子自身を作り上げている背景が良くわかりました。

Regardless of their backgrounds, each person talked confidently about their own countries and religions, and I was able to understand the upbringings that made them who they are.

そして他の生徒の文化も理解しようとしているように感じました。

On top of this, it seemed like they were working very hard to understand cultures that were different from their own.

そのようなことから日本とはどのような国なのか考える機会が増えました。

Witnessing this was one of many occurrences that made me think deeper about my country, Japan.

私はニュージーランドで2回ほど恥ずかしい経験をしました。
In addition to this, I had two embarrassing experiences in New Zealand.

一つ目は、いろいろな文化の授業を受けるときに実際現地の生徒の方々が伝統的なダンスや歌、他にもたくさんのことを教えてくださりました。その時に日本について聞かれた時、私は何を教えたら良いのかわからなくて何も理解できていなかったことに気づいた時です。

The first occurrence was when the local students were teaching us about indigenous cultures in class. We learned traditional dances, songs, and many other things.

When I was asked to reciprocate and teach them something about Japan, my mind went blank—I realized I didn’t know anything about Japan.

皆自分の自国をきちんと理解し、話し合いお互い理解し合っているのに対し、自分は自国についてあまり考えたこともなく、考えようともしてなかったなと思いました。
While my peers were sharing knowledge with each other, I just felt ashamed for never giving much thought to knowing more about my own country.

相手の国の理解をするということは自国の理解に繋がるというのはこの時感じました。相手のことを聞けば聞くほど自国についても調べようと関心を持てたからです。

At the same time, hearing about other cultures made me more interested in understanding my own cultures. Through this, I was also able to realize that understanding other cultures leads to understanding more about my own.


二つ目は、授業に貢献するようなことは何も言えなかったことです。

Another instance of embarrassment was when I could not contribute anything to class discussions.


日本人だけのクラスを受ける時もあったのですがその時に、ネイティブの先生の問いかけに誰も答えませんでした。
This happened in a class where it was only the Japanese exchange students and the local English teacher.


その授業では祝日について学習していて先生が「日本の勤労感謝の日はいつですか」と全員に問いかけました。
We were studying national holidays in this lesson, and the teacher asked everyone, “When is Labor Thanksgiving day in Japan?”

しかし誰も答えませんでした。
…To which no one answered.
みんな間違えるのを恐れていたんです。私もその1人でした。
Everyone, myself included, were afraid of answering incorrectly.

11/23かな、と正直思っていましたが間違っているかもしれないと間違えを恐れて発言しなかったのです。
I was thinking to myself, “Hmm, it may have been November 23rd…” but did not speak up, fearing that I’d be wrong.

今思えば間違えるよりも恥ずかしいことだと思います。ネイティブの先生はその時私たちに失望し呆れながら怒っていました。
Now that I think about it, this is far more embarrassing than making a mistake. The teacher was disappointed in all of us.

もしこれが現地の子達の授業なら間違ってても絶対皆発言していたと思います。
I am positive if this were the local students, answers, correct or incorrect, would be flying across the classroom.

実はこのように後から後悔することはよくあります。
In fact, I actually regret things like this more often than I’d like,

そして間違えを恐れて何も言わない自分にいつも失望してしまいます。
and I always come out disappointed in myself for being so afraid of making mistakes every time.

そしてこのような受け方ではいつも授業に充実感はありませんでした。
Perhaps, this is why I always felt my classes weren’t fulfilling enough. I never gave my thoughts and opinion the chance to shine through.

しかしこのようなことをもっと強く感じる場面がありました。それはディベートの授業です。

I felt this even stronger during a debate class we had.
私は静かで、授業に貢献するようなことは何も言えず、誰かに賛成することも反対することもできず、ただ受け身ですべてを吸収していました。でも、クラスメートはすごく貢献していたんです。
I was very quiet, didn’t say anything that developed the discussion, nor did I agree or disagree with anyone.
I just passively sat there, while my classmates contributed aggressively.

これは日本では見られないことでした。
This was something I’d never seen in Japan.

皆間違っていることなんて気にせず自分が思ったことをストレートに伝えることができるのは素晴らしいことだと思いました。

I truly thought it was wonderful how everyone wasn’t afraid to speak their mind.

わかっていても実際のような場面を間近で感じると私も変わりたい、もっと自分の意見をもち発信していきたいと思いました。

Directly witnessing this made me want to have my own opinions, and the power to deliver them well.


conformity


大人の皆さんは、どのように夢を実現させたのですか?
I have a question for the adults in the audience; how did you make your dream come true?

もうすぐなりたくても、なりたくなくても私は大人になります。
I ask this, because soon, I will have to become an adult, even if I don’t want to.


正直、日本で学生をやっているのは楽しいし、色々経験して自分の可能性を広げられる今、この状況がとても心地よく感じられます。
If I’m being honest, just being a student in Japan and doing what I do now is very comfortable.
I can x/do as I please, and grow my potential through that.

でも、この心地よさは長くは続きません。
But, I do know that this comfort will not last long.


人は誰でもいずれは大人になるのです。
It’s a fact that every person will eventually become an adult.


私は、大人になったとき、どんな夢でも追いかけることができる人になりたいと思っています。
And when I become an adult, I want to be someone who can fearlessly chase after whatever goals I set for myself.

そのためには、順応性も大切ですが、自分を表現すること、自分らしさを発揮することも重要だなとすごく思います。
In order to achieve that, being able to follow everyone




















今、私と同じ高校生で、夢をもち、それに向かって頑張っている人はどれくらいいるでしょうか。

I wonder how many people my age have a dream, and are working towards achieving it.

私は、幼い頃から色々な夢はあるのですが、どう夢に向かって進んで行けば良いのか悩むことがありました。

I have had many dreams since when I was a child, but there were times where I was stuck and confused on how to get closer to them.

そして、最近、夢に向かって進むには、自分の視野を広げることがすごく大切なんだと気がつきました。

But, recently, I have realized that to get closer to my dreams, I have to broaden my views,

そして、視野を広げる上で、できるだけたくさんの人とコミュニケーションを取り、自分を作り上げていく必要があるのだと気付きました。
and in broadening them, I also realized I have to enrich my personality through becoming less conforming, and showing more individuality. communicating with different people.

そう思うようになったきっかけは、短い間でしたが、ニュージーランドへ留学に行ったことでした。

I realized this was when I had the chance to go study abroad in New Zealand. It was a short, but an indelible experience.

ニュージーランドの現地校に通うと、同じクラス内に、本当にさまざまな国出身の子がたくさん集まっていました。(アフガニスタン、インド、中国)

Once I attended the local school, I was surprised at two things: one, was seeing that there

どの子も、自分の国や宗教のことをしっかりと話し、その子自身を作り上げている背景が良くわかりました。

each student articulated information about their country or religion very well, and I was curious to know how they were brought up to be that way.

いろいろな文化の授業を受けるときに実際現地の生徒の方々が伝統的なダンスや歌、他にもたくさんのことを教えてくれました

When I took a class on the local culture, the students taught us traditional dances, songs, and many other things.


その時に日本のことを教えてほしいといわれたときに何を教えてあげたらいいのか分からなかったり私自身が自国の理解ができていないことを恥かしく思いました

At that moment, when my classmates asked me to talk a bit about Japan, I felt a little embarrassed for not being able to explain myself well. It felt as though I did not understand my own country.

そして、色々な夢をもち、その夢を堂々と語る友達は、みんな目が輝いていてかっこいいなと思いました。

On the other hand, my classmates

X

そんな外国の子を見て、自分自身は、日本のことをどれだけ語れるだろう、自分を作り上げている背景をどれだけ語れるだろうと疑問に思いました。

そしてこのようなことは教育システムの違いや考え方、価値観の違いも関わっているなと思いました。

例えば授業スタイルが異なり、ニュージーランドでは全員が自分の意見をもち恥ずかしがらずに発表したりします。

他にも先生と生徒の関わり方など色々な部分が違うなと思いました。

このことを学ぶのはとても楽しかったですし、他国のシステムを知ることで日本のシステムの良い部分もたくさん見つけることができました。

x

どんな夢をもつにせよ、自分を作り上げる背景をぼかすのではなく、しっかりとした骨組みのあるものにし、そんな自分をどんどんレベルアップさせた先に、自分の夢を叶えるチャンスがあるのだろうと気付きました。

私は、元々人とコミュニケーションをとることは好きですが、家族、同じ学校の友達、地域の友達、様々な年代の人、そして、外国の人・・・というように、できるだけコミュニケーションの幅を広げていくことで、自分の世界が広がっていくのだろうと実感できる留学となりました。

自分を取り巻く世界を広げることが大切だと話しましたが、そのためには、どんな人ともコミュニケーションがとれることが大前提です。

コミュニケーションが取れる人、取れない人とわかれてしまっては、自分の世界は広がりません。

だからこそ、英語は私にとって必須です。

コミュニケーションの壁になりうる言語の壁は、取り払い、自分からどんどん世界を広げていきたいと思っています。

そんなことに気づけた今、私は、自分の将来が楽しみだと思えるようになりました。

自分の世界を広げること、そのために様々な国の人とコミュニケーションをとること、その先に、自分という人間についてしっかりと考えていくこと、そして、そんな自分に何ができるのか考えること・・・全てが今は楽しみです。

何事も、「やってみたい」で終わると、その先は見えませんが、何事も恐れず、一歩進めてみることで見えなかった世界が広がるのだろうと思います。

私は、これから広がる世界で自分がどんなふうに成長していくのか楽しみですが、その世界を広げるのは、自分であり、様々な人とのコミュニケーションであると信じています。



日本の教育システムと海外の違い

暗記型 宿題でも違う 自分の考えを第一に: Smart

覚えたことによって次に何が来る?
自分が思ったのと、留学生の友達が紙が多いからタブレットを使った方がいい(印象的)

日本の子は詰め込まれる教育に慣れてるから、意見を言えない子が多い
海外であれば誰もが意見を持っている、みんなちゃんと答えれる、自分の意見に恥じらいがない

アイデンティティ

Individualism Collectivism

連帯感、責任感 教育に意味がある

知らないことを知ろうとする姿勢、知らないことを知らないままではダメ

いろんな国にいったらその

もっと知りたい!留学したい!

行く機会があり、感じたもの

テキストイングリッシュ、ネイティブの英語

嫉妬!日本語でもいっぱいある
     
 
what is notes.io
 

Notes.io is a web-based application for taking notes. You can take your notes and share with others people. If you like taking long notes, notes.io is designed for you. To date, over 8,000,000,000 notes created and continuing...

With notes.io;

  • * You can take a note from anywhere and any device with internet connection.
  • * You can share the notes in social platforms (YouTube, Facebook, Twitter, instagram etc.).
  • * You can quickly share your contents without website, blog and e-mail.
  • * You don't need to create any Account to share a note. As you wish you can use quick, easy and best shortened notes with sms, websites, e-mail, or messaging services (WhatsApp, iMessage, Telegram, Signal).
  • * Notes.io has fabulous infrastructure design for a short link and allows you to share the note as an easy and understandable link.

Fast: Notes.io is built for speed and performance. You can take a notes quickly and browse your archive.

Easy: Notes.io doesn’t require installation. Just write and share note!

Short: Notes.io’s url just 8 character. You’ll get shorten link of your note when you want to share. (Ex: notes.io/q )

Free: Notes.io works for 12 years and has been free since the day it was started.


You immediately create your first note and start sharing with the ones you wish. If you want to contact us, you can use the following communication channels;


Email: [email protected]

Twitter: http://twitter.com/notesio

Instagram: http://instagram.com/notes.io

Facebook: http://facebook.com/notesio



Regards;
Notes.io Team

     
 
Shortened Note Link
 
 
Looding Image
 
     
 
Long File
 
 

For written notes was greater than 18KB Unable to shorten.

To be smaller than 18KB, please organize your notes, or sign in.