NotesWhat is notes.io?

Notes brand slogan

Notes - notes.io

1フェノロサと日本の関係性
・1900 年はフェノロサが二度目の日本滞在を諦めて帰国した年であった。
・フェノロサは帰国後毎年、アメリカ各地を巡 回する講演活動を行っていたが、拠点は常にニューヨーク。
・ニューヨークには、フェノロサ蒐集品の大半の出所だった起立工商会社と山中商会の支店があったから。(1)
・舶載展示される美術品は、ライフワークとする日本美術史研究の貴重な資料であった。

フェノロサ帰国の事情と晩年のフェノロサ
フェノロサ(Ernest Francisco Fenollosa,1853-1908)は、1878 年に東京大学に着任し、文学部教授として政治学・理財学・哲学を担当していた。
・やがて日本の伝統美術に関心を寄せ、学生だった有賀長雄、岡倉覚三(岡倉天心)の協力のもと、日本絵画の蒐集、研究を始めた。
・その後 1886 年から文部省(東京美術学校教授)・宮内省(帝国博物館理事)両省兼 務の美術行政官として活動を始める。
・4 年契約で、年俸 6000 円(当時の為替レートで およそ 5085 ドル)、勅任官待遇、大臣なみの地位。
・1890 年に契約満期となり 帰国。ボストン美術館に新設された日本美術部のキュレーターに就任するが、5 年契約、 年俸 2500 ドルの条件だった。
・1895 年日本再訪を目的に妻リジーとの離婚が成立し、助手メアリ(Mary McNeil,1865-1954)とニューヨークで結婚。1896 年、ボストン美術館を解雇となり、日本に向かう。
・再来日はかなうが、期待に反し然るべき就職はできず、教え子たちの世話で高等師 範学校と附属中学校の非常勤講師の職を得た。
・月収は 150 円。小林文七と共同の浮世 絵研究、梅若実を師とする能楽研究、森槐南に学ぶ漢詩・漢字の研究、と成果は挙げたが、経済的には破綻寸前であった。
・前妻との離婚とそれに伴う財産半減、莫大な慰謝料支払い(年額 2600 ドル)の義務 を負っての滞日であった。
・3年後、フェノロサ夫妻は新しい生活を求めて帰国した。(2)
・林愛作(1873‐1951)は、甲子園ホテル(現武庫川女子大学甲子園会館)の設計のために遠藤新を指名し計画段階か
ら関わっていた人物で、同ホテルの支配人であり常務取締役であった。以前は国際的古美術商社山中商会ニューヨーク支店のスタッフであった。フェノロサとの出会いは 1900 年(明
治 33 年)と推定される。
・愛作は、19 歳のころ横浜で宣教師から英語を学び、その推薦でアメリカに渡り篤志家 Ms.Richardson の尽力でマサ
チューセッツ州 Mount Hermon School に入学している。同校卒業後に Wisconsin 大学進学ともいわれているが、不詳。そして 1900 年、山中商会ニューヨーク店に現地採用された。 (3)

・フェノロサの美術理論について,1890 年に東京美術学校で行った講義「美学」,そして『美術真説』に極めて近いといわれるハーヴァード大学ホートン・ライブラリー所蔵の「Lecture」と題されたフェノロサの英文遺稿を中心として見ていきたい。
「美学」は岡倉天心が翻訳し、塩沢峯吉(大村西崖)が筆記したものである。
ここでまず注目したいのは、アメリカ人であるフェノロサが、ヨーロッパの芸術について語っていることである。
アメリカ合衆国の建国は、16 世紀からの植民地化を背景とし、アメリカ美術はヨーロッパの影響を受けながら独自の美的価値を築いていった。19 世紀のアメリカと言えば,ヨーロッパのロマン主義の影響を受けたハドソン・リバー派の風景画家たちが、アメリカの広大な
風景を理想化して描いていた時期である。フェノロサは、こうしたアメリカの美術や歴史的背景については言及せず、西洋美術の規範をヨーロッパに求めて話をしている。彼は,ヨーロッパ芸術の盛期を演説当時の 350 ~ 400 年前、つまりルネサンス期とし、その後衰退し、西洋近代
絵画が行き詰っている現状において、日本が西洋絵画を学ぶことは愚かなことであるという。(4)





(1)フェノロサをめぐる-林愛作と栁田暹暎-埼玉大学名誉教授 山 口 靜 一 1.林愛作との出会いより
(2)フェノロサに関する事歴は『フェノロサ』上下巻(山口静一著 1982 年三省堂) 参照
(3)フェノロサをめぐる-林愛作と栁田暹暎-埼玉大学名誉教授 山 口 靜 一 1.林愛作との出会いより
(4)対西洋としての日本画の創出と再考 Creation and Recreation of Nihonga: The Influence of the West
小野文子、間島秀徳  5フェノロサの「美学」と「Lecture」―J.McN. ホイッスラーとの関わりを中心として
2016

----------------------------------


2フェノロサの青年期に関する先行研究の少なさ
・E・F・フェノロサ(Ernest Fransisco Fenollosa, 1853‒1908)は,明治期の日本美術復興運動へ
の貢献によって歴史に名を残しており,またそれに関連する先行研究も豊富(1)
・一方で1878年の最初の来日に先立つ,彼の青年期を対象とした考察は数少ない。一般的な動向としては,
フェノロサの活動を近代日本美術史などの個別の学問分野で評価しようとする試みが主であり,
このことが来日以前の彼に関する研究を質量ともに希薄にしていると考えられている。(1)
・フェノロサが来日以前の己について直接に語った記録も,大してあるわけではない。未解明な部分が相当残されているという現状にある。
・先行研究ではフェノロサの事績とその歴史的意義は多様に論じられているものの,そうした事績を成すに至った人間フェノロサの内実が,なかなか見えてこない。(1)


(1)大学時代のフェノロサ
――「普通の若者」による学びと思想受容の体験――
伊藤 豊 2013年


----------------------------------

3詩とフェノロサ
フェノロサは生涯を通じて詩作を愛好し、青年期からそうした傾向にあった。(1)
この分野でのフェノロサの才能が同窓生の注目を集めたのは,卒業祝賀会で朗読した詩だった。

  I ONLY sing the song we all are singing,
  For each man is a poet here to-day,
  And each a wreath of memories is bringing
  Upon the tomb of four dead years to lay.
  And as I strike my lyre to wake the feeling
  Which is, perhaps, unconsciously your own,
  I hear through all its joyous measures stealing
  The sad key-note in restless monotone. (2)

4年間の学生生活の思い出を織り込んだ,活字にして14頁に及ぶ長大な詩は,上記の通り。
下記は日本語訳。
私は私たち全員が歌っている歌だけを歌います。
  今日ここにいる各人は詩人です。
  そして、それぞれが思い出の花輪をもたらしています。
  横たわる、4つの死んだ年の墓に。
  そして私が竪琴を叩いて気持ちを目覚めさせると、
  これは、おそらく無意識のうちにあなた自身のものとなっています。
  私はそのすべての楽しい対策を盗み聞きます。
  落ち着きのないモノトーンの悲しい基調。


(1)村形明子編『ハーヴァード大学ホートン・ライブラリー蔵 アーネスト・F・フェノロサ資
料 第3巻』(ミュージアム出版,1987年)
(2) Baccalaureate Sermon, and Oration and Poem. Class of 1874. (Cambridge: Press of John Wilson &
Son, 1874): 33.

----------------------------------


4フェノロサとメアリ夫人と大隈重信
フェノロサ夫妻は4月17日にル・アーブルに上陸し、5月11日までパリに滞在した。
彼らは、ケル・ザビエ・ルーセル氏、サミュエル・ビング氏、および大隈重信伯爵の秘書である大石氏とのビジネスコンタクトについて学んだ。(「E.&I.は1回M.Bingと一緒に昼食をとり、彼の印刷物のいくつかを見た。魅力的でエレガントなアパートには日本の美術品がたくさんあります」。「私たちはM.Bingの昼食に出かけるために着飾った。魅力的な小さな昼食を楽しみ、大石に出会って日本について話した。B.は懐疑的だったが興味を持っていた。大石氏は私たちを大隈伯爵のところに招待した」)。彼らはニューヨークの美術ディーラー、ウィリアム・H・ケッチャムが東京での「家のプレゼント」を購入し、共通のビジネス友人である小林文七とその妻のために贈り物を選ぶのを手伝った。(1)

英訳
The Fenollosas landed at Le Havre on 17 April and stayed in Paris
till ll May. We learn of their business contacts with M. [Ker-Xavier?]
Roussel, M. [Samuel] Bing, and Oishi, Count OKUMA [Shigenobu]'s secーretary ("E. & I lunched once with M. Bing & saw some of his prints
charming, elegant apartments filled up with Japanese works of art";
"weboth dressed to go to M. Bing's to luncheon. Had a charming little
lunch, met Oishi there, & talked of Japan. B. sceptical, but interested. 0.
invited us to visit him at Count Okuma's"). They help the New York art
dealer [William H.] Ketcham buy "home presents" and select gifts for
their mutual business friend KOBAYASHI Bunshichi and his wife in
Tokyo. How somewomenrelish shopping!


(1)Mary Fenollosa's "Honeymoon"
Journals to Japan, 1896 : (2) French
and Italian Interludes
Murakata, Akiko
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/135281/1/ebk00067_069b.pdf


----------------------------------


5書籍・デジタルアーカイブ調査(ex. media commonsなど)
アーネスト・フェノロサ『東洋美術の意義』
”The Significance of Oriental Art by Ernest Fenollosa, from The Knight Errant, Volume 1, October 1, 1892 ”
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:The_Significance_of_Oriental_Art_by_Ernest_Fenollosa,_from_The_Knight_Errant,_Volume_1,_October_1,_1892_-_25515890.pdf

Mary Fenollosa's "Honeymoon"
Journals to Japan, 1896 : (2) French
and Italian Interludes
Murakata, Akiko
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/135281/1/ebk00067_069b.pdf

フェノロサ―「日本美術の恩人」の影の部分 単行本 – 1989/1/1
保坂 清
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B5%E2%80%95%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%BE%8E%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%81%A9%E4%BA%BA%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%88%86-%E4%BF%9D%E5%9D%82-%E6%B8%85/dp/430900539X

----------------------------------


6フィールドワーク100箇所(ex. 国内外)
・アメリカ・ボストン美術館
https://www.mfa.org/

・奈良県法隆寺

・滋賀県法明院(フェノロサは、ロンドンで客死し、その遺言どおり、法明院のこの地に墓が立てられ、同院には生前愛用した天体望遠鏡・地球儀・テーブルなどが保存されています。)
https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/952/#:~:text=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%AD,%E5%AD%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

・奈良県、なら歴史芸術文化村
https://www3.pref.nara.jp/bunkamura/fenollosa/

・山中ギャラリー(ニューヨーク?)

7制作を通してのフェノロサ
研究の動機・目的
フェノロサへのオマージュ

8相関図の作成


9学芸員への調査

     
 
what is notes.io
 

Notes.io is a web-based application for taking notes. You can take your notes and share with others people. If you like taking long notes, notes.io is designed for you. To date, over 8,000,000,000 notes created and continuing...

With notes.io;

  • * You can take a note from anywhere and any device with internet connection.
  • * You can share the notes in social platforms (YouTube, Facebook, Twitter, instagram etc.).
  • * You can quickly share your contents without website, blog and e-mail.
  • * You don't need to create any Account to share a note. As you wish you can use quick, easy and best shortened notes with sms, websites, e-mail, or messaging services (WhatsApp, iMessage, Telegram, Signal).
  • * Notes.io has fabulous infrastructure design for a short link and allows you to share the note as an easy and understandable link.

Fast: Notes.io is built for speed and performance. You can take a notes quickly and browse your archive.

Easy: Notes.io doesn’t require installation. Just write and share note!

Short: Notes.io’s url just 8 character. You’ll get shorten link of your note when you want to share. (Ex: notes.io/q )

Free: Notes.io works for 12 years and has been free since the day it was started.


You immediately create your first note and start sharing with the ones you wish. If you want to contact us, you can use the following communication channels;


Email: [email protected]

Twitter: http://twitter.com/notesio

Instagram: http://instagram.com/notes.io

Facebook: http://facebook.com/notesio



Regards;
Notes.io Team

     
 
Shortened Note Link
 
 
Looding Image
 
     
 
Long File
 
 

For written notes was greater than 18KB Unable to shorten.

To be smaller than 18KB, please organize your notes, or sign in.