NotesWhat is notes.io?

Notes brand slogan

Notes - notes.io

【「まばゆい、がらんどう」オフィシャルサイトを閉鎖します】
2010年に企画した「まばゆい、がらんどう」展(及び2009年のシンポジウム)のオフィシャルサイト(http://dazzling-garando.com/)を会期後もアーカイヴとしてドメインを保持してまいりましたが、更新する費用がままならなくなりましたので本日(4/27)をもちまして閉鎖することにします。
基本情報が藝大大学美術館のサイト内にあって(http://www.geidai.ac.jp/…/exhib…/2009/garando/garando_ja.htm)、そちらで概ねの経緯は残りますが、フライヤー&ポスター&図録のデザインをしていただいた中島英樹さんや執筆者の皆さんなどの情報(プレスリリースやフライヤーに記載)が消えてしまうのが悔やまれますので、以下に転記します。
自分にとっては30代最後の総括のような展覧会でしたし、美術家としても最も野心的な内容だったように思います。
できるならば風化して欲しくないなぁという願いを込めて。
 
--
まばゆい、がらんどう
Dazzling, Garandô
  
2010年1月6日 [水] − 1月20日 [水] 
東京藝術大学大学美術館
展覧会名:まばゆい、がらんどう [英名] Dazzling, Garandô(Dazzling, Hollowness)
出品作家:志水児王、鷹野隆大、谷山恭子、髙嶺格、玉井健司、平野治朗、森弘治
会期:2010年1月6日 [水] - 1月20日 [水]
会場:東京藝術大学大学美術館 展示室 1(地下 2 階展示室)
開館時間:10:00-17:00、1月16日 [ 土 ] は 10:00-20:00(入館は閉館の 30 分前まで)
休 館 日:1月12日 [火]
入 館 料:無料
会期中の関連イヴェント:1月16日 [土] 17:30-20:00
主催:東京藝術大学、東京藝術大学美術学部附属写真センター
助成:平成 21年度文化庁芸術団体人材育成支援事業、藝大フレンズ賛助金助成事業、公益財団法人野村国際文化財団
協賛:コエドブルワリー、株式会社スタート・ラボ、株式会社ニコン
協力:NPO 丹波マンガン記念館、パナソニック株式会社、エプソン販売株式会社、アップルジャパン株式会社、エルコライティング株式会社、有限会社バイ・スリー、アーティスツギルド
ウェブサイト:http://dazzling-garando.com/
東京藝術大学大学美術館:
〒110-8714 東京都台東区上野公園 12 番 8 号 http://www.geidai.ac.jp/museum/
企画責任:椎木静寧(東京藝術大学美術学部附属写真センター)
図録執筆:梅津元、島津京、椎木静寧
図録デザイン:中島英樹
 
 今日の美術の表現形態はテクノロジーの発展を経て実に多彩になりました。「まばゆい、がらんどう」展では、絵画、彫刻、写真、映像、音響、インスタレーションなど、さまざまな手法を横断する作家による先鋭な作品を紹介し、“アート”というテクノロジーの可能性を探ります。
 アートは人によってつくり出されるメディアです。人と作品と空間とが互いに共振して、あるいは歪みが生じて、私たちの知覚をあらゆる角度から刺激します。その経験は対峙する物事への認識を既知のものから解放し、次代へと進む手掛かりを与えてくれるのではないでしょうか。
 「まばゆい、がらんどう」とは、眩しい光に満ちた空間にいる時のような、光に圧倒される感覚をもとにしています。仮に、そこに物が無かったとしても、少なくとも圧倒する「光」の存在が感じられます。視界が表層を超えて、それまで潜伏していた「何か」に包まれる--本展は、このような摩訶不思議な作品たちによって構成されます。
 
--
シンポジウム:ファイン・アートとテクノロジー
Symposium: Fine Art and Technology
パネリスト:
畠中実(NTT インターコミュニケーション・センター [ICC] 主任学芸員)
梅津元(埼玉県立近代美術館主任学芸員/芸術学)
林卓行(玉川大学芸術学部ビジュアル・アーツ学科准教授)
※肩書きは当時のものです。
日時:2009年12月5日 [土] 14:00 - 17:00
会場:東京藝術大学 (上野校地) 美術学部 中央棟1階 第1講義室
入場料 : 無料
主催:東京藝術大学、東京藝術大学美術学部附属写真センター
企画責任:椎木静寧(東京藝術大学美術学部附属写真センター)
助成:平成21年度文化庁芸術団体人材育成支援事業、藝大フレンズ賛助金助成事業、公益財団法人野村国際文化財団
協力:株式会社スタート・ラボ、株式会社ニコン
ウェブサイト:http://dazzling-garando.com/symposium/jp/
 
 アートはギリシャ語のテクネー(技術)を語源にしていることから、その技術の粋[すい]を堪能する場であるといえます。
粋という領域、つまり「優れている」と形容するに相応しい技術力とは、単に先進性や品質を問うのではなく、必然の判断、重要度、タイミングなど全ての要素において美しいほどに絶妙であることが求められているのです。
 テクノロジーの歴史において写真、映像、録音術が発明された19世紀以後、人は身体能力だけでは得られなかった高度な写実性能を手に入れました。昨今ではデジタル技術による高速演算も加わり、人に依らない生成態(オートメーション、ヴァーチャルリアリティーなど)として、現代の美的概念にも強い影響を与えています。
さて、人に依らない生成態が美しいほどに絶妙であるならば、残された我々の身体や感性は今後の美のプロセスにどう関わっていくことになるのでしょうか。
 本シンポジウムでは「テクノロジー」という側面から「美術」を読み解き、表現と技術と美術/身体・感性の(非)介在/これからの美術のプロセス/“ ファイン ”なアートとは何か/などについて、近現代の国内外の美術の動向を交えて探り、芸術の根幹に迫ります。
     
 
what is notes.io
 

Notes is a web-based application for online taking notes. You can take your notes and share with others people. If you like taking long notes, notes.io is designed for you. To date, over 8,000,000,000+ notes created and continuing...

With notes.io;

  • * You can take a note from anywhere and any device with internet connection.
  • * You can share the notes in social platforms (YouTube, Facebook, Twitter, instagram etc.).
  • * You can quickly share your contents without website, blog and e-mail.
  • * You don't need to create any Account to share a note. As you wish you can use quick, easy and best shortened notes with sms, websites, e-mail, or messaging services (WhatsApp, iMessage, Telegram, Signal).
  • * Notes.io has fabulous infrastructure design for a short link and allows you to share the note as an easy and understandable link.

Fast: Notes.io is built for speed and performance. You can take a notes quickly and browse your archive.

Easy: Notes.io doesn’t require installation. Just write and share note!

Short: Notes.io’s url just 8 character. You’ll get shorten link of your note when you want to share. (Ex: notes.io/q )

Free: Notes.io works for 14 years and has been free since the day it was started.


You immediately create your first note and start sharing with the ones you wish. If you want to contact us, you can use the following communication channels;


Email: [email protected]

Twitter: http://twitter.com/notesio

Instagram: http://instagram.com/notes.io

Facebook: http://facebook.com/notesio



Regards;
Notes.io Team

     
 
Shortened Note Link
 
 
Looding Image
 
     
 
Long File
 
 

For written notes was greater than 18KB Unable to shorten.

To be smaller than 18KB, please organize your notes, or sign in.