NotesWhat is notes.io?

Notes brand slogan

Notes - notes.io

*基本概要
[[上海アリス幻樂団]]製作の同人ゲーム『[[東方Project]]』のキャラクター。

『東方Project』の1作目から5作目(PC-98版)の設定は、6作目以降(Windows版)においても生きてはいるが、一掃されゲーム中では表面化していない([[幻想掲示板2003年7月〜12月>http://web.archive.org/web/20050408092238/http://gensou.s93.xrea.com/world/qa0307.html]])。

よって本記事においては、PC-98版の設定とWindows版の設定は別々に解説する。

*Windows版の概要
**登場作品
[[霊夢>博麗霊夢]]と同じく、『[[東方文花帖]]』『[[ダブルスポイラー]]』『[[妖精大戦争]]』『[[弾幕アマノジャク]]』といった作品を除いた全ての作品でプレイヤーキャラとなっている。この4作の中でも、ダブルスポイラーと妖精大戦争と弾幕アマノジャクではボスとして登場する。
|^作品番号|^作品名|
|^6|[[東方紅魔郷]] ~ the Embodiment of Scarlet Devil.|
|^7|[[東方妖々夢]] ~ Perfect Cherry Blossom.|
|^7.5|[[東方萃夢想]] ~ Immaterial and Missing Power. * |
|^8|[[東方永夜抄]] ~ Imperishable Night. |
|^9|[[東方花映塚]] ~ Phantasmagoria of Flower View.|
|^10|[[東方風神録]] ~ Mountain of Faith.|
|^10.5|[[東方緋想天]] ~ Scarlet Weather Rhapsody. *|
|^11|[[東方地霊殿]] ~ Subterranean Animism.|
|^12|[[東方星蓮船]] ~ Undefined Fantastic Object.|
|^12.3|[[東方非想天則]] ~ 超弩級ギニョルの謎を追え *|
|^12.5|[[ダブルスポイラー]] ~ 東方文花帖|
|^12.8|[[妖精大戦争]] ~ 東方三月精|
|^13|[[東方神霊廟]] ~ Ten Desires.|
|^13.5|[[東方心綺楼]] ~ Hopeless Masquerade. *|
|^14|[[東方輝針城]] ~ Double Dealing Character.|
|^14.3|[[弾幕アマノジャク]] 〜 Immpossible Spell Card.|
|^14.5|[[東方深秘録]] ~ Urban Legend in Limbo. *|
|^15|[[東方紺珠伝]] ~ Legacy of Lunatic Kingdom.|
*は、[[黄昏フロンティア]]との共同制作作品。

**種族・職業
種族は[[人間]]で職業は[[魔法使い]]。

**二つ名
-**[[東洋の西洋魔術師]]**: 『紅』
-**[[奇妙な魔法使い]]**: 『紅』
-**[[普通の黒魔術少女]]**: 『妖』『永』
-**[[普通の黒魔術師]]**: 『妖』『永』
-**[[普通の魔法使い]]**: 『妖』『萃』『永』『花』『求』『風』『緋』『地』『星』『輝』『紺』
-**[[普通の黒魔法少女]]**: 『永』
-**[[霧雨の魔法使い]]**: 『緋』
-**[[通りすがりの魔法使い]]**: 『大』
-**[[普通の魔法使いさん]]**: 『ダ』
-**[[大胆小心な人間]]**: 『[[茨>東方茨歌仙]]』
-**[[強欲の魔法使い]]**: 『神』
-**[[極めて普通のマジシャン]]**: 『[[鈴>東方鈴奈庵]]』
-**[[人間代表の魔法使い]]**: 『心』
-**[[恐怖! 学校の魔法使い]]**: 『深』

**テーマ曲
-**[[恋色マスタースパーク]]** *
-**[[オリエンタルダークフライト]]**
-**[[恋色マジック]]** *
-**[[星の器]] ~ Casket of star** *
-**[[魔女達の舞踏会]] ~ Magus** *
-**[[メイガスナイト]]** *
*は黄昏フロンティアとの共同制作作品でアレンジ曲がテーマ曲として使用された。

**人物像
[pixivimage:45228701:s]
-魔法使いの宿命として、人々の生活から離れて暮らしている少女。基本的に、頭は切れるが、それを自分の生活に生かしていない(『紅魔郷』Manual)。
-森に籠もる理由の一つは、人が寄りつかないからである。研究中に邪魔が入って欲しくないし、人に会いたいときは自分から出掛ければいい。掛ける専用の[[携帯電話]]みたいな物である。でも、余所では色々と邪魔をする。何処に行ってもだ(『萃夢想』上海アリス通信.txt)。
-- [[魔法の森]]にある[[霧雨魔法店]]で一人暮らしをしている魔法使いの少女。
--負けず嫌いでひねくれ者であり、何処へ行っても迷惑がられるが、変な奴には好かれるらしい。『[[非想天則>東方非想天則]]』では[[チルノ]]に負けた後、捜し物は[[間欠泉の地下>間欠泉地下センター]]だと嘘を吐き、「あいつには熱すぎるだろう」、「ざまあみろ」などと言うなど、なかなかのひねくれ度合いを見せている。ただし、このように性格が悪いのは事実だが、根はまっすぐらしい。
--力に執着し、力を誇示する自信家だが、その力は誰にも見せない「[[努力]]」を積み重ねて得たものである。友人の[[博麗霊夢]]は、努力が報われる事を信じておらず、[[修行]]や一生懸命に努力する事が好きでは無い等、対照的な性格を持つ部分も多い。修行もせずそこそこ強い霊夢に、努力で追いついているようなもの([[幻想掲示板2003年1月〜6月>http://web.archive.org/web/20050909085157/http://gensou.s93.xrea.com/world/qa0301.html#03020201]])。
--言葉使いから無鉄砲で力任せな性格だと捉えられがちだが、内心ではそうでもなく霊夢や[[妖怪]]に対してのツッコミ役になることもある。[[綿月依姫]]を前にしても「まともに戦っても勝てるわけがない」などと一番的を射ている意見を述べたり、[[弾幕ごっこ]]で戦うことを交渉したりする辺りが、上記の「我々に近いレベルの人間」の感性を表現しているのではないか。
--魔法使いである為に魔法を使う妖怪と相性が良いが、好かれてはいない。[[アリス・マーガトロイド]]とは犬猿の仲。
-- [[人間の里]]に大手古道具屋を営む実家があるが、[[父親>霧雨の親父さん]]とは絶縁状態にある。これは魔法の道具を扱っていないことに関係があるらしい。また、魔理沙が生まれる前にその古道具屋で修行していた[[森近霖之助]]とは物心がつく前からの付き合いであり、その所為か金属の収集癖や星の魔法など彼から影響を受けたことも多い。因みに霖之助のことを彼の店の屋号から香霖(こうりん)と呼称する。
--自身の蒐集癖については「集める事に意味がある」と思っており、[[魔法の森]]にある彼女の自宅([[霧雨魔法店]])では、整理されていないマジックアイテム等がちょっとした森の様になっている。
--各作品のエンディングや書籍からは、[[博麗神社]]や[[紅魔館]]、[[香霖堂]]によく足を運ぶことが見受けられる。香霖堂は幼い頃から心地良く思っているらしく、これほど気楽なところもないと発言している。霊夢からは「魔理沙の居る場所に選択肢など殆どない」と揶揄されていた。
--曰く「派手でなければ魔法じゃない。弾幕は火力だぜ」(『[[求聞史紀>東方求聞史紀]]』)、「あー?弾幕に頭脳?馬鹿じゃないのか?弾幕はパワーだよ」(『[[永夜抄>東方永夜抄]]』)。これは彼女の代名詞的[[スペルカード]]「[[マスタースパーク]]」にも端的に表れている。

**口調
一人称は「わたし」「私」。語尾に「〜だぜ」「〜か?」等をつけるが丁寧な女口調になることもある。
-[[レミリア>レミリア・スカーレット]]「あなたは今まで食べてきたパンの枚数を覚えているの?」
-魔理沙「13枚 私は和食ですわ」(『[[東方紅魔郷]]』6面ボス戦闘前)

**容姿・服装・年齢
[pixivimage:12254525][pixivimage:2819193]
-片側だけ[[おさげ]]にして前に垂らした[[金髪]]が特徴(但し、『妖々夢』ほか一部作品ではおさげが無い)。髪の長さは作品によってセミショートからロングまで様々。
-[[リボン]]のついた黒い三角帽(魔法使いの帽子・コーンの様に先がとがった、つばの広い帽子)を着用し、「黒系の服に白い[[エプロン]]」という服装、さらには箒を所持し、いかにも魔法使い然とした身なりをしている。この衣装は、魔理沙自身が「いかにも魔法使い」な格好を意識的に選んで着ているらしい。
-服装は基本的に全作品共通だが、デザインやカラーリングが作品によって多少異なっている。『[[紅魔郷>東方紅魔郷]]』では黒いドレスのような服に白いエプロンを着けただけの服装であったが、『[[妖々夢>東方妖々夢]]』以降の多くの作品では白の[[ブラウス]]のような服の上に黒いサロペットスカートのような服を着用し、[[スカート]]部分に白のエプロンを着けた服装になっている。帽子やスカートには様々な小物を入れて隠し持っている。『地霊殿』『心綺楼』『深秘録』『紺珠伝』ではドレスが青みを帯びていたり、『星蓮船』では「M」字がデザインされた薄い茶色のエプロンを着用していたりする等、衣装にはバリエーションが多い。
-全体的には白と黒のカラーリングになっているが、「[[幻想郷縁起]]」にも黒い服装に黒い帽子と書かれているように作中では黒ばかり強調されていて、『[[紅魔郷>東方紅魔郷]]』ではパチュリー、『[[妖々夢>東方妖々夢]]』では[[幽々子>西行寺幽々子]]、『[[萃夢想]]』では[[妖夢>魂魄妖夢]]と[[萃香>伊吹萃香]]、『[[永夜抄>東方永夜抄]]』では妖夢から、それぞれ「黒いの」と呼ばれている。幽々子からは「黒い魔」とも。
-実年齢は不明だが、人間なので外見どおりの年齢であると思われる。身長は、「成長期の10代前半」基準で「やや低い」のグループに属し、[[霊夢>博麗霊夢]]や[[アリス>アリス・マーガトロイド]]と比べて低めで、[[妖夢>魂魄妖夢]]や[[パチュリー>パチュリー・ノーレッジ]]に近いカテゴリーに入る。ただし、[[ZUN]]の描いたキャラ相対表によれば妖夢やパチュリーよりは高いようである。

**道具
-**魔法の箒**
--空を飛ぶ際に乗っている箒。別に無くても飛べるらしい。『[[東方求聞史紀]]』によると竹箒。これ自体はただの箒の筈だったが、魔理沙が長い事魔法の媒体に使っている影響で、成長したり葉が生えるようになった。[pixivimage:2902061]
-**[[ミニ八卦炉]]**
--魔力を燃料とする小さな火炉。魔理沙の宝物でもある。これを使えば、一晩煮込むようなトロ火から山一つ焼き払う程の異常な火力の炎まで出せる。また、夏には炉の一角から風を吹かせて涼む事も出来る他、魔除け、開運、空気清浄機能など、様々な能力が付与されている。
--そもそもは、魔理沙が実家を勘当され[[魔法の森]]で一人暮らしを始めたとき、心配した[[霖之助>森近霖之助]]が作成して与えたマジックアイテム。後に霖之助自身の手によって、錆びない上にあらゆる環境においても材質がほとんど変化しないという「緋々色金」製に作り変えられた。
--普段はスカートの中(『香霖堂』)や帽子の中(『[[儚月抄>東方儚月抄]]』)などに隠し持っている。[[マスタースパーク]]もこのミニ八卦炉に呪文をかけて使用しており、彼女自身の手から出ているわけではない。このことは、『[[萃夢想>東方萃夢想]]』や『[[緋想天>東方緋想天]]』の[[ドット絵]]をよく見るとわかる。ちなみに『[[風神録>東方風神録]]』以降の魔理沙のオプションにはこれが使われている。[pixivimage:32168399]

**ゲーム中の性能
ゲーム中では攻撃範囲が狭く移動速度が速い(=微調整がききにくい)ため、同じく全作品でプレイヤーキャラである[[霊夢>博麗霊夢]]よりも上級者向けの性能となっている。敵ボスとして登場する場合は、星([[ペンタグラム型>☆]])を模した弾やレーザー等で弾幕を形成する。『[[香霖堂>東方香霖堂]]』では、彼女が星の魔法を使うようになったのは、現在から4〜5年前に霖之助・霊夢と三人で「流星祈願会」(香霖堂で流星雨の観賞とその流れ星に願い事をする会)を毎年行うようになってからとされている。

**スペルカード
ほとんどの[[スペルカード]]が星弾幕系かレーザー攻撃系のどちらかに分類される。これに該当しないのは、現在のところ『魔廃「ディープエコロジカルボム」』(爆弾のような瓶を放り投げるもので、星弾幕でもレーザーでもない)と『妖精大戦争』の一部のスペルカードくらい。レーザー系は代表的な「[[マスタースパーク]]」およびその派生系が多くを占める。また、星弾幕系は宇宙に関する用語が使われている事が多い。
-**紅魔郷**
--[[魔符「スターダストレヴァリエ」]]
--[[恋符「マスタースパーク」]]
-**妖々夢**
--魔符「スターダストレヴァリエ」
--[[魔符「ミルキーウェイ」]]
--恋符「マスタースパーク」
--恋符「ノンディレクショナルレーザー」
-**萃夢想**
--恋符「マスタースパーク」
--魔符「スターダストレヴァリエ」
--[[儀符「オーレリーズサン」]]
--魔砲「ファイナルスパーク」
--[[彗星「ブレイジングスター」]]
--天儀「オーレリーズソーラーシステム」
--符の壱「スターダストレヴァリエ」
--符の弐「アステロイドベルト」
--符の参「マスタースパーク」
--[[星符「ドラゴンメテオ」]]
-**永夜抄**
--魔符「ミルキーウェイ」
--魔空「アステロイドベルト」
--魔符「スターダストレヴァリエ」
--黒魔「イベントホライズン」
--恋符「ノンディレクショナルレーザー」
--恋風「スターライトタイフーン」
--恋符「マスタースパーク」
--[[恋心「ダブルスパーク」]]
--光符「アースライトレイ」
--光撃「シュート・ザ・ムーン」
--[[魔砲「ファイナルスパーク」]]
--魔砲「ファイナルマスタースパーク」
--[[「ブレイジングスター」]]
-**花映塚**
--魔符「スターダスト」
--魔符「スターダストレヴァリエ」
--魔符「イリュージョンスター」
-**緋想天**
--恋符「マスタースパーク」
--魔砲「ファイナルスパーク」
--星符「ドラゴンメテオ」
--魔符「スターダストレヴァリエ」
--[[星符「エスケープベロシティ」]]
--彗星「ブレイジングスター」
--星符「メテオニックシャワー」
--光符「ルミネスストライク」
--儀符「オーレリーズサン」
--[[邪恋「実りやすいマスタースパーク」]]
--星符「ポラリスユニーク」
--天儀「オーレリーズユニバース」
-**星蓮船**
--恋符「マスタースパーク」
--魔符「アルティメットショートウェーブ」
-**非想天則**
--恋符「マスタースパーク」
--魔符「スターダストレヴァリエ」
--恋符「ノンディレクショナルレーザー」
--魔砲「ファイナルスパーク」
--彗星「ブレイジングスター」
--儀符「オーレリーズサン」
--星符「ドラゴンメテオ」
--光符「アースライトレイ」
--星符「メテオニックシャワー」
--星符「エスケープベロシティ」
--光符「ルミネスストライク」
--邪恋「実りやすいマスタースパーク」
--星符「グラビティビート」
--魔廃「ディープエコロジカルボム」
--星符「エキセントリックアステロイド」
--流光「シューティングエコー」
--魔符「マジカルR360」
-**ダブルスポイラー**
--星符「オールトクラウド」
--天儀「オーレリーズソーラーシステム」
--彗星「ブレイジングスター」
-**妖精大戦争**
--光符「ミステリアスビーム」
--光撃「シュート・ザ・リトルムーン」
--[[魔弾「テストスレイブ」]]
--閉符「ビッグクランチ」
--[[恋符「マスタースパークのような懐中電灯」]]
--魔開「オープンユニバース」
--魔十字「グランドクロス」
--流星「スーパーペルセイド」
--[[「ブレイジングスターのような鬼ごっこ」]]
--「妖精尽滅光」
-**神霊廟**
--恋符「マスタースパーク」
-**心綺楼**
--恋符「マスタースパーク」
--彗星「ブレイジングスター」
--星符「サテライトイリュージョン」
--「サングレイザー」
--星符「ミリ秒パルサー」
--魔符「ブレイズアウェイ」
-**輝針城**
--[[妖器「ダークスパーク」]]
--マジックアブソーバー
-**弾幕アマノジャク**
--恋符「ワイドマスター」
--恋符「マシンガンスパーク」
--**深秘録**
--恋符「マスタースパーク」
--彗星「ブレイジングスター」
--星符「サテライトイリュージョン」
--[[*ステキ!厠の花子さん!*>*ステキ!厠の花子さん!*]]
--星符「オカルテイション」
--*呪われた歴代校長の肖像*
--*夜の学校怪談行脚*
-**紺珠伝**
--恋符「マスタースパーク」

*PC-98版の概要
pixivではWin版以降の魔理沙と区別するため[[旧作魔理沙]]と呼ばれることもある。
**登場作品
|^作品番号|^作品名|
|^2|[[東方封魔録]] ~ the Story of Eastern Wonderland.|
|^3|[[東方夢時空]] ~ Phantasmagoria of Dim.Dream.|
|^4|[[東方幻想郷]] ~ Lotus Land Story.|
|^5|[[東方怪綺談]] ~ Mystic Square.|

**種族・職業
種族は人間で職業は[[魔法使い]]。

**二つ名
-**魔法と紅夢からなる存在**: 『夢』『幻』
-**魔法使いさん**: 『夢』『怪』
-**魔法使い**: 『怪』
-**Sorceress**: 『怪』**テーマ曲
-**恋色マジック**-**Dim. Dream**
-**Selene's light**
-**星の器 ~ Casket of Star**

**人物
初登場は『[[封魔録>東方封魔録]]』の4面ボスで、[[魅魔]]が完全復活するまでの足止めとして現れる。次作の『[[夢時空>東方夢時空]]』では自機キャラクターの一人になり、その次作の『[[幻想郷>東方幻想郷]]』からはもう一人の[[主人公]]という位置付けとなった。テキストによれば強力な魔力の持ち主で非常に頭が良く、強い力に執着している。魅魔のことを「魅魔様」と敬称で呼んで慕っている。靈夢と歳は同じくらいで、靈夢とは異なった行動原理をもっているらしい。『封魔録』4面では「[[魔梨沙]]」と表記されているが、BADEND、MUSIC MODE、付属テキスト、体験版では全て「[[魔理沙]]」になっている為、誤植の可能性が高い。

**口調
『幻想郷』のエンディングではWindows版と同じような口調だが、それ以外は女口調で喋っている。『封魔録』の4面では一人称が「あたい」で「きゃはは」と笑い、『封魔録』の体験版・『夢時空』・『幻想郷』では「[[うふふ]]」と笑っている。

**容姿・服装
『封魔録』では耳が尖っており、赤毛で、ジャケット絵では[[三つ編み]]だが、ゲーム内では縛ってないように見える。『夢時空』からは現在と同じように[[金髪]]となった。ただし三つ編みはない。Windows版の白黒の服装と異なり、全体的に紫色の装飾がされた服を着ている(『怪綺談』は黒一色)。『封魔録』と『夢時空』では長袖で『幻想郷』と『怪綺談』では半袖。『封魔録』と『夢時空』では頭の帽子に三日月の形をしたペンダントを付けている。『封魔録』のエンディングではマントを身に着けている。

**道具
-**ビット**
『封魔録』と『幻想郷』で敵として出てきた時に使った赤・青・緑・紫の4つの球体。『封魔録』では魅魔も使っている。書かれている模様はそれぞれ別の宗教のマークになっている。
-**蔓状の植物**
『封魔録』と『幻想郷』で敵として出てきた時に魔理沙が乗っているもの。Windows版でも何度か描かれており、現在でも魔理沙の家にあるらしい。
-**[[ミミちゃん]]**
『夢時空』で岡崎夢美に勝利後に貰ったもの。元ネタは永野のりこの漫画「みすて♡ないでデイジー」に登場するICBM。**ゲーム中の性能魔理沙をプレイヤーキャラとして使うことが出来るのは『夢時空』・『幻想郷』・『怪綺談』の3作である。全体的に攻撃範囲が狭くて攻撃力が高い。テキストには「でたらめな威力(夢時空)」・「ボスもあっさり倒せる(幻想郷レーザー装備)」「最高の攻撃力を誇る(怪綺談)」と書かれている。速度が高めだが魅魔の方が速いためスピードキャラという印象はあまり強くない。

*西方Projectの概要
**登場作品
|^作品番号|^作品名|
|^1|[[秋霜玉]]|

**二つ名
-**紅夢の魔法使い**

**テーマ曲
-**魔女達の舞踏会 ~ Magus**

**人物
『[[西方Project]]』の設定であり、東方でもそうであるか分からないが「力に執着し、力を誇示する自信家で、いつも闘う相手を探しては、難癖を付けて遊んでいる」「才能だけで強い霊夢に妬みを持つこともあり、いつもいじめたりする。その実、魔理沙は霊夢がいないとつまんなくて死んでしまう位、仲がよい」「(霊夢のテキスト)いつも何か変な事に巻き込まれてしまうが、その半分は陰で魔理沙が引き起こしているらしい」そうである。口調は「~だぜ」という語尾はないが、全体的にWindows版に近い口調になっている。

*その他
2015年4月30日、[[コナミ]]の音楽ゲーム「[[BEMANI]]シリーズ」に東方アレンジ曲が一斉収録された際、『[[pop'n music>ポップン]] [[ラピストリア]]』において[[博麗霊夢]]共々[[追加キャラとして登場>ポップンのキャラクター一覧]]。担当曲(以下2曲のどちらでも可)をクリアする事で使用可能になり、キャラデコにも対応している。担当曲は「[[Struggle>幽雅に咲かせ、墨染の桜~Border_of_Life]]」、但しジャケットには[[西行寺幽々子]]が描かれている。5月14日追加された曲「[[千年ノ理>千年幻想郷]]」も担当。ジャケットには[[八意永琳]]が描かれている。

FEVER WINアニメでは[[パチュリー・ノーレッジ]]、[[チルノ]]、[[フランドール・スカーレット]]が登場する。なお本来ポップンの登場キャラには誕生日もしくはお祝い日が設定されているのだが、霊夢と魔理沙の誕生日欄は「-」と伏せられており、お祝い日は設定されていない模様。

当初は隠しキャラだったが、次回作『pop'n music [[éclale]]』では条件を満たさなくても最初から無条件で使用できるようになった。
-ポップンでの対戦台詞
|^攻撃|弾幕はパワー|^ダメージ|いって~!|
|^GOODプレー|いい感じだぜ|^BADプレー|ふん|
|^WIN|勝ったぜ!|^LOSE|くっそ~|

*二次創作
**幻想郷きってのプレイボーイ(女だが)
[[霊夢>博麗霊夢]]に[[アリス>アリス・マーガトロイド]]に[[パチュリー>パチュリー・ノーレッジ]]、[[にとり>河城にとり]]と、一緒に寝た女は数知れず。というか幻想郷の♀とカテゴライズされた者とは全員寝たのではないだろうか?

**男勝り
語尾が「だぜ」なせいか、男らしい描写が多い。ナニを生やしてワイルドに攻めに回ることが多かったが最近は[[魔理沙と6つのキノコ]]の[[八頭身魔理沙]]でセクシーな女性らしさも兼ね備えた。攻めも受けもバッチコイ。近年少なくなってきたようにも感じられる。

**乙女
プレイボーイに描かれたり語尾が「だぜ」だったりするが、内面は乙女という描写も多い。というより最近はむしろその傾向が強い。特に[[森近霖之助]]とのカップリング([[魔理霖]])でその傾向が強く、乙女の恥らいや思春期的思考、時折見せるしおらしい姿などは普段の強気な態度や言動とのギャップやその愛らしい容姿と相まって威力絶大であり、堕ちる者が後を絶たない。カップリングの大半が「◯◯マリ」と後に配置される事や「[[魔理沙総受け]]」タグはあっても「魔理沙総攻め」タグが無い事もこの一面の影響ではなかろうか。

**[[金髪の子かわいそう]]
上記のような[[二次創作]]がある反面、**公式設定を悪い意味で強調したり曲解し、極端に嫌われ者、外道、貧弱なキャラにされたりする。**また、他キャラは許すのに**魔理沙の悪行だけは理不尽に報いに受けさせる**という**アンチメアリー的役割な二次創作**も多い。**最近ではそれが全て正しいと誤解する者もいる**ので、その点は彼女も二次創作の被害者かもしれない。

*関連イラスト
[pixivimage:32217601:s][pixivimage:20892131:s][pixivimage:18777696:s][pixivimage:15377510:s][pixivimage:24939818:s][pixivimage:20443348:s][pixivimage:23470401:s][pixivimage:1241943:s][pixivimage:413107:s][pixivimage:35027889:s][pixivimage:14304956:s][pixivimage:26449235:s][pixivimage:31762062:s][pixivimage:27419981:s][pixivimage:40523568:s][pixivimage:33169910:s]

*関連タグ
**公式系
[[東方Project]] [[東方旧作]] [[西方Project]] [[グリモワールオブマリサ]] 

[[霧雨魔法店]] [[ミニ八卦炉]] [[霧雨の剣]] 

[[マスタースパーク]] [[魔符「スターダストレヴァリエ」]] 

[[霧雨]] [[魔理沙]] [[まりさ]] [[マリサ]] [[主人公]] [[黒白]] 

[[霧雨の親父さん]]

**黄昏フロンティア系
[[megamari]] [[スーパーマリサランド]] [[魔理沙と6つのキノコ]] [[八頭身魔理沙]]

**イラスト・二次創作系
[[おっぱまりさ]]([[ちっぱまりさ]]) [[短髪魔理沙]] [[ツインテ魔理沙]] [[ポ理沙]] [[メガマリ]] [[乙女魔理沙]] [[素敵な魔理沙]] [[魔梨沙]] [[旧作魔理沙]] [[羽魔理沙]] [[にゃりさ]] [[魔狸沙]] [[ろりさ]] [[魔理沙ード]] [[超魔理沙]] 
[[金髪の子かわいそう]] [[魔理沙終了のお知らせ]] 
[[魔理沙人形]] [[魔理沙コス]] [[魔砲少女]]
[[ジェレミー・クラークソン]]([[TopGear]]) - [[TohoGear]]において、「パワー厨」と言う共通点から魔理沙が彼のポジションに当てられている。

**カップリング系
[[魔理霖]] [[レイマリ]] [[マリマリ]] [[マリアリ]] [[咲マリ]] [[にとまり]] [[フラマリ]] [[幽マリ]] [[パチュマリ]] [[ルーマリ]] [[チルマリ]] [[サナマリ]] [[こいマリ]] [[マリかせ]] [[みまりさ]]
[[自機組]] [[人間組]] [[チーム怪綺談]] [[チーム妖々夢]] / [[チーム輝針城]] [[禁呪の詠唱チーム]]([[詠唱組]]) [[チーム地霊殿]] [[地霊殿魔理沙組]] [[チーム星蓮船]] [[チーム神霊廟]]
[[レイマリサナ]]([[レイサナマリ]] / [[サナレイマリ]]) [[レイマリパチュアリ]] [[レイマリサナカセ]] [[仲良し人間組]] [[魔理沙大集合]] [[マリマリは俺のダブルマスタースパーク]]
[[東方三魔女]] [[東方四魔女]] [[東方五魔女]] [[魔理沙総受け]] [[魔理沙を愛でる会]]

*他の記事言語
[[en:Marisa Kirisame]]
     
 
what is notes.io
 

Notes.io is a web-based application for taking notes. You can take your notes and share with others people. If you like taking long notes, notes.io is designed for you. To date, over 8,000,000,000 notes created and continuing...

With notes.io;

  • * You can take a note from anywhere and any device with internet connection.
  • * You can share the notes in social platforms (YouTube, Facebook, Twitter, instagram etc.).
  • * You can quickly share your contents without website, blog and e-mail.
  • * You don't need to create any Account to share a note. As you wish you can use quick, easy and best shortened notes with sms, websites, e-mail, or messaging services (WhatsApp, iMessage, Telegram, Signal).
  • * Notes.io has fabulous infrastructure design for a short link and allows you to share the note as an easy and understandable link.

Fast: Notes.io is built for speed and performance. You can take a notes quickly and browse your archive.

Easy: Notes.io doesn’t require installation. Just write and share note!

Short: Notes.io’s url just 8 character. You’ll get shorten link of your note when you want to share. (Ex: notes.io/q )

Free: Notes.io works for 12 years and has been free since the day it was started.


You immediately create your first note and start sharing with the ones you wish. If you want to contact us, you can use the following communication channels;


Email: [email protected]

Twitter: http://twitter.com/notesio

Instagram: http://instagram.com/notes.io

Facebook: http://facebook.com/notesio



Regards;
Notes.io Team

     
 
Shortened Note Link
 
 
Looding Image
 
     
 
Long File
 
 

For written notes was greater than 18KB Unable to shorten.

To be smaller than 18KB, please organize your notes, or sign in.