Notes![what is notes.io? What is notes.io?](/theme/images/whatisnotesio.png)
![]() ![]() Notes - notes.io |
|^種族|人間|
|^二つ名|[[博麗神社の巫女さん]]、[[楽園の素敵な巫女]]、[[楽園の巫女]]、[[永遠の巫女]]、[[快晴の巫女]]、[[空を飛ぶ不思議な巫女]]、[[自由奔放な人間]]、[[五欲の巫女]]、[[楽園の素敵なシャーマン]]、[[八百万の代弁者]]、[[神秘!結界の巫女]]、[[怪奇を追え!異変を終わらせる巫女]]、[[空飛ぶ不思議な巫女]]|
|^能力|[[空を飛ぶ程度の能力]](主に空を飛ぶ程度の能力)、[[霊気を操る程度の能力]]、[[博麗の巫女としての能力]]|
『[[東方Project]]』において、『[[東方香霖堂]]』『[[東方文花帖]]』『[[ダブルスポイラー]]』『[[妖精大戦争]]』『[[東方茨歌仙]]』『[[東方鈴奈庵]]』『[[弾幕アマノジャク]]』以外の作品で主人公を務めている(『文花帖』は、書籍版とおまけ.txtのみ出演)。
ただし、1作目から5作目までの作品(通称「[[東方旧作]]」「PC-98版」)で登場する霊夢は、名称が「博麗**靈**夢」と異なっており「霊」の字が違っている。そのため、二次創作において「霊夢」というと6作目:[[紅魔郷>東方紅魔郷]]以降のWindows版の霊夢を指す場合が多い。
pixivでは、下の名前の「霊夢」をタグ名に用いられる場合も多い。「[[博麗靈夢]]」「[[靈夢]]」は旧作であることを明示する他、[[台湾]]など繁体字圏での表記として「霊夢」に用いられる事もある。
[[幻想郷]]と[[外の世界]]の境にある、[[博麗神社]]に住んでいる[[巫女]]であり、Windows版以降で採用されている[[スペルカード]]ルールを制定したのも博麗霊夢(以下「霊夢」)である。
本項では、「博麗霊夢」と「博麗靈夢」(旧作の設定)の双方をこちらで別々に解説する。
*博麗霊夢
**容姿
[pixivimage:33770026][pixivimage:2798461]
暗茶~黒のまっすぐな髪、茶色の眼、やや高めの身長の少女。真剣な場面では瞳が赤く輝くこともある。
作品ごとに細かな衣装は異なるものの、[[袖]]が無く、[[肩]]・[[腋]]の露出した赤い[[巫女服]](彼女自身が別途袖を腕に着けているらしい)と[[後頭部]]に結ばれた模様と縫い目入りの大きな[[赤いリボン]]がトレードマーク。
なお、髪型も作品ごとに異なるため、[[ストレート]]/[[ウェーブ]]、[[ロング]][[/ショート]]など描く人の好みに委ねられる。
[[スカート]]、袖、リボンなどヒラヒラした部分が多いので、小さく描いてもよく映える。因みにこれらの衣服や道具は毎回[[森近霖之助]]に作ってもらっている。
この霊夢の巫女服については、とある経緯から博麗神社の巫女を一時代行した[[華扇>茨木華扇]]が袖を通すシーンがある(『茨歌仙』)。詳細は「[[巫女華扇]]」を参照。
*性格
単純で裏表が無い。喜怒哀楽が激しく、人間・[[妖怪]]を問わず惹き付ける不思議な雰囲気の持ち主。
仕事が妖怪退治であるため妖怪に対しては厳しい態度を取るが、人間にも妖怪にもさほど興味はない。[[霧雨魔理沙]]と二人で行動する場面があったり、『[[地霊殿>東方地霊殿]]』の[[古明地さとり]]によると[[八雲紫]]の事は信用しているとされるが、誰に対しても優しくも厳しくもなく、誰かと行動していても仲間として見ない平等な性格。「実は冷たい人間なのかもしれない」とも評される。
特に強い妖怪に好かれるが、ときに問答無用で妖怪を退治するため弱い妖怪からは恐れられている。平等である反面、誰に対しても仲間として見ておらず、人間や妖怪と一緒に行動を行っていても常に自分一人。
『[[香霖堂>東方香霖堂]]』では楽しそうに本を読んでいた妖怪(通称[[朱鷺子]])を何となく不意打ちして本を奪ったり、スカートが破れて[[森近霖之助]]の服を勝手に着る等、周りからは勝手な巫女と評される。その一方、無償で幽霊除けのお札を提供したり、境内に倒れていた妖怪兎([[レイセン]])を介抱している。異変が起こった際は周囲の者に言われて行動し始めることが多い反面、いざ異変解決を始めると積極的な姿勢を見せる。
『[[花映塚>東方花映塚]]』における[[鈴仙・優曇華院・イナバ]]の性格分析によると、「貴方の波長は非常に長い時と非常に短い時が交互にあるのね。」とのこと(「波長が短い人は気性が荒く、長い人は暢気」とされる)。
元々、霊夢は不思議な力を色々使えるが、それを活用したり自慢したりはしない(『[[妖々夢>東方妖々夢]]』キャラ設定.txtから)。彼女は努力が報われると信じておらず、「一生懸命頑張る」事や修業をあまり好まない。表向きは自信家にみえる一方、その裏側で努力をする魔理沙とは対照的な性格である。
巫女としては危機感に欠ける性格。修行や勉強も不足しており、そもそも神社に祀っている神様が何か知らない有様。自分が使用する道具である[[陰陽玉]]もあまり使いこなせていないとされる。神社の信仰の減少と神社の周りの妖怪の増加については多少気にしているのだが、『[[風神録]>東方風神録]』で営業停止を言い渡されるまでそこまで真剣に考えてはいなかった。
神社の信仰の件について霖之助に相談した際には「 ***まあ、信仰が減っても妖怪退治をしている事には変わりないから、うちの神社としては良いのかも知れないけど*** 」と語った。神社にとって信仰を失うのは致命的と言われて「 ***そうねぇ、お賽銭が入らないもんねぇ*** 」と答えるなど、「信仰のためのお賽銭」ではなく、「お賽銭のための信仰」という考えだった。その後神社と信仰の関係について教えられ、多少考えを改めた。
なお、霖之助をさん付けするが、敬語は全くと言っていいほど使わない。とはいえ完全に使わないというわけではなく、「[[夜道で一人で泣いている少女>スターサファイア]]」には敬語で話しかけ、更に神社で保護しようとしたこともある。最も、その相手がのっぺらぼうだと判った途端、容赦なく蹴り飛ばしたが(妖精の悪戯だとは最後まで気付かなかった)。
*生活
たびたび賽銭や金目の物を求めているが、[[ZUN]]は「[[霊夢や魔理沙等一部の人間は、辺境で裕福な生活をしています>http://web.archive.org/web/20050408091352/http://gensou.s93.xrea.com/world/qa0207.html#02102601]]」と述べている。
-霊能力によって貴重品から[[日用品]]までをも揃えることがある。例えば『[[茨歌仙>東方茨歌仙]]』では、金山彦命という金属の神の力を借りて、一晩で[[貴金属]](パラジウム[[合金]])を生み出した。『[[儚月抄>東方儚月抄]]』では、魔理沙が魔法で自分と霊夢のために服を一瞬で作り上げている。
賽銭が乏しいのは滅多に参拝者が神社にないからだが、それは神社が人の訪れない辺境にあり、また霊夢の周りにはたびたび強力な妖怪がたむろしているため。
[pixivimage:32777822:s]
ちなみに、『香霖堂』にて霊夢は「だって、私はお金を持ち歩いていないわ。家に帰ってもないけど」と語っている。霖之助の店「香霖堂」での買い物や服、道具の製作も、全てツケや妖怪から強奪した物品との交換で済ませている。また、お金がないと言いながらも[[人間の里]]に買出しに出かけている描写がある。
単にツケや強奪ばかりしている訳ではなく、ゲーム中では下記のような行動がある。
-『[[萃夢想>東方萃夢想]]』で咲夜に対して「ちなみにお賽銭箱はそこよ」「ああ一円札でもいいわ」「ちなみにお賽銭箱はそこ」「素敵なお賽銭箱はそこよ」
-『[[永夜抄>東方永夜抄]]』での異変の際に八雲紫に異変解決の報酬を約束されている。(歴代の博麗の巫女は賽銭による収入が期待できないため異変解決を生業としていた)
-『[[緋想天>東方緋想天]]』でアリスに対して「副業で人形供養を始めれば儲かるのかな?」
-『[[地霊殿>東方地霊殿]]』で萃香に対して「まぁ確かにうちの神社は火の車だけど」
-『[[星蓮船>東方星蓮船]]』のキャラ紹介において「本当の目的は金銀財宝」
-『[[茨歌仙>東方茨歌仙]]』では河童ダムの観光地化の計画に便乗してのグッズ販売での収入を夢見て「これで貧乏神社からおさらばねー!」と張り切る
なお、霊夢は普通の「[[物]]の価値という[[概念]]」を持っていない。妖怪から本を強奪する際も、本の価値が高いと思ったのは「***妖怪が大事そうに持っていたから***」であった(本の作りや古さを聞かされても気に留めていない)。霊夢にとっては「**お金の価値も[[紙]]や[[金属]]以外の何物でもない**」そうで、今までのツケはその奪った本と交換すればいいと考えている。
霖之助は「霊夢のツケは、そんな本程度で払える様な値段じゃないよ」と述べる一方で、霊夢は人の話を聞かないと考えている(『[[香霖堂>東方香霖堂]]』 第1話後編より)。
食事の描写は『[[茨歌仙>東方茨歌仙]]』で、煎餅やタラの芽の天ぷら・何かの炒めもの・ご飯と焼き魚・お茶、といった様子(食前に神職的な儀礼はなく、両手を合わせて「いただきます」と言うのみ)。
現代人の感覚では質素かもしれないが、食事に困っているシーンは特にない。なお、貴金属や衣服は前述(『茨歌仙』『[[儚月抄>東方儚月抄]]』)のように霊力で調達する描写があるが、食事の調達方法は不明。
**仕事
[[博麗神社]]の巫女と、妖怪退治、異変解決を生業としている。
巫女としては日課の掃除や行事の儀式を行っている。[[永遠亭]]が発見される前は疫病に対して祈祷も行っていた。しかし肝心の神社への人間の参拝客は、境内に妖怪がたむろしているためさっぱり途絶えている。特に[[同業他社>守矢神社]]が出現して危機感を覚えた『[[風神録>東方風神録]]』以降はあの手この手で人を集めようとしている。
妖怪退治屋としては人里からの依頼で調子に乗っている妖怪を退治したり、寺子屋の警護を行ったりしている。神社にまで影響が及ぶような大きな異変に対しては自ら打って出る。また、特に理由がなくても通り道に妖怪がいれば叩きのめす。特に、妖怪に近付く人間や危険な場所に対しては消極的ながら監視を行っており、里の人間が妖怪になることがあれば成敗している。[[四季映姫・ヤマザナドゥ]]からはこの妖怪や妖怪以外への退治について「業が深すぎる、地獄にすら行けない」と指摘されている。
『茨歌仙』では頻繁に副業に手を出して副収入を得ようとするが、ほとんど長続きしない。占いや博打などの才能はあるのだが……
*能力
-[[空を飛ぶ程度の能力]]
--「彼女の能力は空を飛ぶこと、つまり無重力。地球の重力も、如何なる重圧も、力による脅しも、彼女には全く意味が無い。身も心も、幻想の宙をふわふわと漂う不思議な巫女である。相手がどんなに強大だとしても、彼女の前では意味をなさない」(『東方永夜抄』のManualから)。
--[[「夢想天生」]]は、ZUNによれば「***色々と究極奥義。霊夢はありとあらゆるものから宙に浮き無敵となる。もしこれが遊び(時間制限付き)でなければ、誰も勝つ事が出来ない***」。魔理沙曰く「完全に霊夢に触れなくなる。不透明な[[透明人間]]状態」。「霊夢の究極奥義」で、「私がスペルカードの名前を付けて[[遊び>弾幕ごっこ]]にしてあげた。そうでもしないと勝ち目がない」という(『東方永夜抄』のスペルカードコメント、および『[[グリモワールオブマリサ]]』から)。
-博麗の巫女としての能力
--陰陽玉、お祓い棒、封魔針、お札などの道具を使って妖怪退治を行う能力。霊夢のメインウェポン。
-幸運、直感
--本気を出せば丁半博打で負けなしの幸運、危険を寸でのところで回避する直感。
--特に異変解決時の直感は非常に優れており、手掛かりがなくても勘に従って動けば真相に辿り着いてしまう。
-神降ろしの能力
--「[[香霖堂>東方香霖堂]]」終盤=「[[儚月抄>東方儚月抄]]」序盤で修行して身に付けた能力。祈祷することで神霊の力を借りることができる。
--[[綿月依姫]]の神霊を依り憑かせる程度の能力とよく似ているが、それこそが[[霊夢に修行を付けた人物>八雲紫]]の狙いで…?
-身体能力、体術
--他の超自然的な能力に比べると地味だが、基礎体力も人間としてはかなり高い。雪かきを軽々とこなしたり、魔理沙を置いていくスピードで疾走したりと、書籍作品での活躍がわかりやすい。
--体術は主に弾幕アクション作品で目にすることができる。
優秀な能力をいくつも兼ね備えており、非常に強い。
ZUNは[[明治大学]]におけるトークショーの際に、「幻想郷で一番強いのは誰か?」という質問に対して、「誰だろうね(笑 これはやっぱりねー……霊夢じゃないかな?当たり前のようだけど」と答えている([[明治大学トークショー『東方の夜明け』における「単発質問」>http://animeiji.jp.land.to/easterndawn/report4.html]]から)。
-Q:神主自ら最強宣言がなされた霊夢を[[妖怪]]ではなく人間たらしめているものは何なのでしょうか。はたからみてほとんど妖怪です
--A:デオキシリボ核酸が……([[『東方の夜明け』における「トークショーを終えて」から>http://animeiji.jp.land.to/easterndawn/report5.html]]※リンク切れ)
---デオキシリボ核酸とは**D**eoxyribo**n**ucleic **a**cid([[DNA]])の訳語である。つまるところ、「DNA的に人間」ということなのだろう。
**原作ゲーム中の性能
攻撃範囲が広い、移動速度が遅い(=回避時に微調整がきく)、被弾判定が他キャラより小さい、[[喰らいボム]]の受け付け時間が他キャラより少し長いなど、多くの作品で共に自機として登場する魔理沙よりも扱いやすさに秀でている一方で、ショットの密度が薄く、アイテム回収にも魔理沙に利があることからハイスコア狙いには不向きな場合が多い。
*博麗靈夢
**容姿
[pixivimage:20246560][pixivimage:9807772]
こちらの靈夢の服装もやはり作品によって微妙に違うものの、現在の霊夢とは違い腋を露出しない、より普通の巫女服に近いものになっている。4作目『[[東方幻想郷]]』までは袴をはいていて5作目『[[東方怪綺談]]』からはおなじみのスカートになる。
**その他の相違点
[pixivimage:18893981:s]
当時の靈夢は「空を飛ぶ程度の能力」を持たないため、[[玄爺]]という名の老亀に乗って飛ぶ。この玄爺にも自我があり普通に会話することもできるので、2作目『[[東方封魔録]]』では道中などで靈夢との掛け合いがある。
[[pixiv]]にて投稿される旧作の靈夢の多くは、「靈夢」とタグが設定されたものが多いが、「旧作」と「霊夢」の2つのタグを設定して投稿されてるものも多いため、旧作の靈夢のイラストを検索する場合は先ほどの2つのタグを同時検索することも推奨される。
*その他の作品
東方Project以外では、Amusement Makers(現「瞬殺サレ道?」チーム)の『[[西方Project]]』第1弾『[[秋霜玉]]』に、魔理沙とともにEXボスとしてゲスト参戦した。この時には既に名前が「博麗霊夢」になっており、玄爺にも乗っていない。口調や服装などもどちらかというと[[紅魔郷>東方紅魔郷]]寄りである。
また、[[タイトー]]のPS2用ゲームソフト『ガラクタ名作劇場 [[ラクガキ王国]]』にゲストラクガキ「[[ハクレイのミコ]]」(製作者:ZUN)として登場した(説明書では名前が「さよちゃん」になっている)。これは、ZUNが同タイトルの開発に携わっていたことからゲストとして参戦したものと思われる(次回作「ラクガキ王国2 魔王城の戦い」にもスペシャルカードとして登場)。ちなみに現在では霊夢の代表的なスペルカードの一つである「夢想封印」の名前が使われたのは、実はこの作品が初である。
そして、[[スクウェア・エニックス]]の『[[ロードオブヴァーミリオンⅡ]]』(LORD of VERMILION Re:2)に[[西行寺幽々子]]共々まさかの出演が決定。
レアリティはSR。特殊技は「博麗大結界」で、範囲内の味方のHPを回復し、一定時間防御力を上げる。
2012年2月23日に発売されたゲーム『ねんどろいど じぇねれ~しょん』では[[ねんどろいど]]の霊夢が登場している。
また2015年4月30日、コナミの音楽ゲーム「[[BEMANI]]シリーズ」に東方アレンジ曲が一斉収録された際、『[[pop'n music ラピストリア>ラピストリア]]』において霧雨魔理沙共々追加キャラとして登場。担当曲である「Russian Caravan Rhapsody」をクリアする事で使用可能になり、キャラデコにも対応している。
(「Russian Caravan Rhapsody」のジャケットには[[紅美鈴]]が描かれているが、バナーに小さく霊夢のアイコンが付いている)
ポップン上で対決した「博麗霊夢VSふなっしー」の画像がtwitter上で話題になった際、これをリツイートしたZUN氏が「勝てる気がしない」と発言したことから一部では「霊夢<[[ふなっしー]]」等と言われることも。
5月14日配信の第2弾では「妖隠し -あやかしかくし-」を担当。
(こちらはジャケットが八雲紫で、やはり霊夢のアイコンが付いている)
ダンスオジャマでは画面中央で[[夢想封印]]を連発する。難易度Lunaticと言われる凶悪さ。
FEVER WINアニメでは霧雨魔理沙、[[アリス・マーガトロイド]]、[[レミリア・スカーレット]]が登場する。
なお本来ポップンの登場キャラには誕生日もしくはお祝い日が設定されているのだが、霊夢と魔理沙の誕生日欄は「-」と伏せられており、お祝い日は設定されていない模様。
当初は隠しキャラだったが、次回作『pop'n music éclale』では条件を満たさなくても最初から無条件で使用できるようになった。
-ポップンでの対戦台詞
|^攻撃|夢想封印!|^ダメージ|何かしら|
|^GOODプレー|いい感じだわ|^BADプレー|…あれ?|
|^WIN|私の勝ちね!|^LOSE|ありえないわ|
バンダイナムコから[[太鼓の達人]]ではニコニコ超会議限定で登場した二曲入っていたが2014年1月にバージョンアップし、ゲームセンターでも収録された。2月からはニコニコ超会議3や博麗神社例大祭11にアーケード筐体が出展。東方キャラが登場するようになり、本格的なコラボが実現した。(後に新たなアレンジ曲も収録される)
そして3DSで発売される太鼓の達人ドコドン!ミステリーアドベンチャーでストーリーモードのみでお助けキャラとして霧雨魔理沙、十六夜咲夜と共に登場する。(3DSで東方キャラクターが出るのは初である。)
これによって[[任天堂]]の[[カービィ]]と[[デデデ大王]]、[[バンダイ]]の[[ラキたま]]、[[少年ジャンプ]](正確には[[集英社]])の※1[[殺せんせー]]、[[スタジオジブリ]]の※2まうちゅー、[[CAPCOM]]の[[成歩堂龍一]]と再びコラボした※3[[オトモアイルー]]、そしてこちらも再びコラボした[[レベルファイブ]]の[[ジバニャン]]とは事実上初共演となる。どの作品も人気ゲームとアニメキャラである。
※1太鼓魔法のみ登場
※2十五周年記念として[[鈴木敏夫]]が考案したキャラ
※3装備がMHX仕様に変更されており、マッカオとベルダーシリーズとなっている。
*二次創作における霊夢と旧作の靈夢
製作者であるZUN氏は、「***紅魔郷から全体の設定を一掃した***」と語っているが、『紅魔郷』おまけ.txtの霊夢の裏設定には「時間的な流れでは前作から大して経ってなく、年齢も変化ありません。」と記述されており、**PC-98版の作品群とWindows版の作品群とは時系列は共有されている**。
しかし、Windows版から設定を変更(どの程度かは不明)されて再登場しているアリス・マーガトロイドは、『妖々夢』で再登場した際に、霊夢との会話で旧作の靈夢を知っているように話すのだが、このとき霊夢は覚えていないような反応を返す。この会話がいつもの軽口か真実なのかも明言されておらず、旧作とそれ以降との作品との間でどこまで設定が一掃されたのかは結局曖昧になっている。
(なお霊夢は『妖々夢』以後の時間である『茨歌仙』において、作品開始以前の時点で既知の仲であったという茨木華扇のことを忘れて(こちらは真実の様子)おり、その際「***いちいち人の顔なんて覚えてられないわよ***」と発言している)
ただ、アリス・マーガトロイドの場合、容姿も性格も旧作の時と比べてZUN氏曰く「思いっきり別人」になっていることから、本人だと気付かなかったという可能性もある。
そのため、pixivなどの二次創作における霊夢は「旧作と繋がりがある(記憶がある)」ものから、「旧作とは別人で描かれている」ものなど、二次創作の作者によって異なってくる。作品を閲覧する際に、霊夢に対してどのような設定がされているかは、閲覧者や二次創作者の判断で決まることになるだろう。
*非公式人気投票
**キャラ部門
|^第一回 |3位|
|^第二回 |3位|
|^第三回 |6位|
|^第四回 |2位|
|^第五回 |1位|
|^第六回 |1位|
|^第七回 |1位|
|^第八回 |1位|
|^第九回 |1位|
|^第十回 |1位|
|^第十一回|2位|
**音楽部門
|^|^少女綺想曲|
|^第三回 |20位|
|^第四回 |18位|
|^第五回 |27位|
|^第六回 |35位|
|^第七回 |49位|
|^第八回 |38位|
|^第九回 |39位|
|^第十回 |34位|
|^第十一回|29位|
|^|^春色小径|
|^第四回 |55位|
|^第五回 |82位|
|^第六回 |114位|
|^第七回 |122位|
|^第八回 |138位|
|^第九回 |135位|
|^第十回 |120位|
|^第十一回|126位|
*テーマ曲
*はサークル「[[黄昏フロンティア]]」のあきやまうに(U2)によるアレンジバージョン(『[[深秘録>東方深秘録]]』のみサークル「豚乙女」のコンプによるアレンジバージョン)。
**旧作
-**東方妖恋談** (『[[東方夢時空]]』)
-**Witching Dream** (『[[東方幻想郷]]』)
-**[[少女綺想曲 ~ Capriccio>少女綺想曲]]** (『東方幻想郷』)
**『西方Project』
-**[[二色蓮花蝶 ~ Ancients>二色蓮花蝶]]** (『[[秋霜玉]]』)
--この曲はZUNのオリジナル音楽CD第1弾『[[蓬莱人形]]』にアレンジバージョンが収録されている。タイトルはどちらも「二色蓮花蝶」であるが、蓬莱人形収録版はサブタイトルが「Red and White」となっている。
**Windows版
-**少女綺想曲 ~ Dream Battle** (『東方永夜抄』)
--東方幻想郷の少女綺想曲 ~ Capriccioの公式アレンジ曲である。
-**春色小径 ~ Colorful Path** (『東方花映塚』)
-**少女綺想曲 ~ Capriccio** (『東方萃夢想』)*
-**東方妖恋談** (『東方萃夢想』)(『東方緋想天』)*
-**二色蓮花蝶 ~ Ancients** (『東方非想天則』)*
-**春色小径 ~ Colorful Path**(『東方心綺楼』)*
-**二色蓮花蝶 ~ Red and White**(『東方深秘録』)*
*関連イラスト
[pixivimage:23671179:s][pixivimage:18561315:s][pixivimage:26401433:s][pixivimage:2729236:s][pixivimage:26446032:s][pixivimage:5228650:s][pixivimage:16215731:s][pixivimage:42892554:s][pixivimage:18137609:s][pixivimage:1257354:s][pixivimage:45570253:s][pixivimage:34859957:s][pixivimage:6695629:s][pixivimage:7303766:s][pixivimage:18920920:s][pixivimage:27396189:s]
*関連タグ
『[[東方Project]]』([[東方]])
[[霊夢]] [[博麗]] [[空を飛ぶ程度の能力]] [[博麗神社]] [[先代の巫女]]
**二つ名
[[楽園の素敵な巫女]] [[博麗の巫女]] [[ハクレイのミコ]]
**スペルカード
[[夢想封印]] [[神霊「夢想封印・瞬」]] [[「夢想天生」]] [[お札「新聞拡張団調伏」]] [[結界「パパラッチ撃退結界」]] [[妖器「無慈悲なお祓い棒」]]
**関連アイテム
[[頂門紫針]] [[針巫女]] [[陰陽玉]] [[玄爺]]
**その他
[[巫女]] [[巫女服]] [[紅白]] [[おおぬさ]] [[黒髪]] [[腋]] [[リボン]]
*二次創作関連タグ
[[腋巫女]] [[臍巫女]] [[テーレッテー]]
**「〜れいむ」タグ**
[[愛されいむ]] [[おしゃれいむ]] [[ころされいむ]] [[しばられいむ]] [[たおれいむ]] [[だれいむ]] [[照れいむ]] [[でれでれいむ]] [[つんでれいむ]] [[はぶられいむ]] [[ぶちぎれいむ]] [[ヘコれいむ]] [[やさぐれいむ]] [[やつれいむ]] [[やんでれいむ]]
**二次創作関連のカップリング**
は多岐にわたるのでこちらで→[[東方Projectのカップリング一覧]]
**二次創作関連の複数名の組み合わせ *
[[霊霖]] [[霊魔霖]] [[自機組]] [[人間組]]([[仲良し人間組]]) [[4ボス]] [[チーム妖々夢]] [[結界組]]([[幻想の結界チーム]]) [[レイマリパチュアリ]] [[レイマリアリ]] [[ゆかれいまり]] [[レイマリみょん]] [[ゆゆみょんれいむ]] [[レイマリサナ]] [[レイマリサナカセ]] [[レイマリ蓮メリ]] [[レイサナマリアリ]] [[レイサナ蓮メリ]] [[ひじみこれいむ]] [[東方お稲荷娘]]
[[チーム地霊殿]] [[地霊殿霊夢組]] [[チーム星蓮船]] [[チーム神霊廟]] [[チーム紺珠伝]] [[チーム怪綺談]](靈夢)
**容姿アレンジ関連・派生キャラ**
[[青霊夢]] [[黒霊夢]] [[神霊廟霊夢]] [[ぱっつん霊夢]] [[ツインテ霊夢]] [[もっさり霊夢]] [[袖だけ霊夢]] [[乳巫女]] [[ねこ巫女れいむ]] [[めがれいむ]] [[霊オタード]] [[暗黒面に堕ちた霊夢]] [[鬼巫女]] [[堕霊夢]] [[マダラ霊夢]] [[アメリカの巫女]]
**霊夢を取り扱った二次創作関連**
[[喋らない霊夢の異変解決シリーズ]] [[喋らない霊夢の人]] [[東方幼霊夢]] [[東方の顔芸担当]] [[val巫女]] [[麗う夢]]
**その他**
[[貧乏巫女]] [[東方賽銭箱]] [[8月9日は博麗の日]] [[毎月06日は霊夢の日]] [[1月6日は霊夢の日]] [[霊夢コス]] [[世界一位]]
**誤字**
[[博霊霊夢]](×博**霊**) / [[博霊麗夢]](×博**霊麗**夢) / [[博麗麗夢]](×博麗**麗**夢) [[麗夢]](×**麗**夢) [[博霊神社]](×博**霊**神社)
*他の記事言語
[[Reimu Hakurei]]
![]() |
Notes is a web-based application for online taking notes. You can take your notes and share with others people. If you like taking long notes, notes.io is designed for you. To date, over 8,000,000,000+ notes created and continuing...
With notes.io;
- * You can take a note from anywhere and any device with internet connection.
- * You can share the notes in social platforms (YouTube, Facebook, Twitter, instagram etc.).
- * You can quickly share your contents without website, blog and e-mail.
- * You don't need to create any Account to share a note. As you wish you can use quick, easy and best shortened notes with sms, websites, e-mail, or messaging services (WhatsApp, iMessage, Telegram, Signal).
- * Notes.io has fabulous infrastructure design for a short link and allows you to share the note as an easy and understandable link.
Fast: Notes.io is built for speed and performance. You can take a notes quickly and browse your archive.
Easy: Notes.io doesn’t require installation. Just write and share note!
Short: Notes.io’s url just 8 character. You’ll get shorten link of your note when you want to share. (Ex: notes.io/q )
Free: Notes.io works for 14 years and has been free since the day it was started.
You immediately create your first note and start sharing with the ones you wish. If you want to contact us, you can use the following communication channels;
Email: [email protected]
Twitter: http://twitter.com/notesio
Instagram: http://instagram.com/notes.io
Facebook: http://facebook.com/notesio
Regards;
Notes.io Team